海猿

2004年6月20日 映画
久しぶりにあごを、ひくひくさせながら泣いた。
既に原作を読んでいたので、すんなり内容に入っていけた。
ストーリーの中心は4巻かな?
とは言っても、だいぶ変えている。
4巻の中心は工藤の死。三崎の大きな一歩。
そこへ大輔が関わっていく内容なのだが
映画ではそこまで複雑にできなかったのだろう。
工藤の死をもっと違った形に表してほしかった。
と言いつつも、映画「海猿」としては良いでき
だったのではないでしょうか?
加藤あいはかわいい、藤竜也ははまり役だし
ジャーニーの曲も良い使い方。
昨年から撮影していたがいまいちな感じがしていたが
ここに来て一気にヒット。ダークホースって言うのかな?
今年の邦画ではNo1ヒットになるのではないのかな?
まだ観てない人は、観ておくべきかな?
ハンカチ持って・・。
本日もお買い物、東武デパートへ。
目的はパパのシューズ。
早々に良い物が見つかったので
ママの洋服を見たり、父の日(おじいちゃん)用の
お酒を買ったり・・。
そしてお昼ご飯。
今回は新しくできた屋台村に行ってみることに。
お昼も営業しているお店が有るらしいのです。
で、ありました。
ラーメン屋さんや、お寿司やさん、そしてイタ飯やが
2店もやっていました。
そのうちの一件、「オステリア・シルミオーネ」と言う
お店に入ってみることに。
「幼児は良いですか?」と尋ねると
「どうぞ」と良い返事。
ちょうどランチタイムメニューが有りました。
¥900で前菜3種、パスタ、デザート、飲み物と
リーズナブル。
それを2人前と+¥300でお肉料理を1品注文。
早速、前菜がガーリックトースト、サラダ(松の実入り)
ベビーホタテの香草焼き。みんな美味しい。
あっくんもホタテは「おいしい!」だって。
パスタはパパはなすのトマトソース
ママはキャベツのクリームソース。
あっくんはやっぱりトマトソースが気に入ったよう。
お肉料理が登場。
なんとママが好きなゴルゴンゾーラソースがかかった
鶏肉のロースト。これには3人とも感動!
いよいよデザート。
なんとあっくんにも専用に用意してくれました。
この配慮にパパもママも感動。
あっくん自信も美味しいの連発。
ちなみにヨーグルトとマンゴーソースのかかった
バニラアイス。
もう、3人とも大満足。
また、行きたいお店が1件笛増えました。

PS、生ビール1杯飲んじゃった!
クリスタルボンドRに新カラーが登場しました。
今までの「バイオレット」だと少々ピンクっぽいと言うことで
若干暗めの「バイオレット・スモーク」が新登場です。
早速、本日先月予約をもらっていたNさんの
エクストレイルに施工です。
夕方より作業を開始したので、明日の朝、明るいところでの
仕上がり具合を見るのが楽しみです。
今日はかねてから、ママがゆっくり紀ノ国屋で本を
探したいと言うのをかなえる日です。
早めに家を出て、東武デパートでちょっとお買い物。
その後、長崎屋でお昼。
そしてママは紀ノ国屋へ、パパとあっくんはそのまま長崎屋の
地下の子供広場でお遊び。
20分¥300というボールプール&プラレールコーナーへ
もうあっくんはプラレールに夢中。
パパも夢中・・。鉄橋を作ったり、切り替えレールを作ったり。
あっという間の20分でした。
その後本屋で、あっくんに沢山絵本を読んで、
ちょっとクタクタ・・。
でも、相変わらずあっくんは良く歩く、歩く・・。
ママと感心してしまいました。
帰りは、車の中ですやすやお昼寝でした・・。
今日は、1月のクリスタルボンド広告掲載の時から
予約してくれたOさんの施工をやっとできました。
なかなか時間がとれず、大変お待たせしました。
当初、ブルーだと思っていたのですが
グリーンを希望。
白いボディーにぴったりに仕上がりました。
車を見た瞬間、「おっ、いいじゃん!」と一言。
うれしかったです。
また、なにかあったら、よろしくお願いします。
今日は井頭公園のバラ園へ3人でお出かけ。
朝から良いお天気。暑くなりそう。
日曜日なのでゆっくりの朝食をとって
おにぎりを作って出発。
10時3半頃着いたが、もうかなり暑かった。
バラ園を散歩して池の周りを散策。
何でも池にいる鯉はコイヘルペスに感染しているとのことで
釣り堀、バーベキュー、ボート乗り場など、池に関わっている
施設は閉鎖だと言うこと。

のんびり散策、1時間ほど歩いただろうか?
早めにお昼にすりことに・・。
小さなレストハウスでおにぎりをほおばる。
パパは生ビールなぞ・・。
あっくんは夕べあたりから咳がちょっとでているので
早めに帰宅。
そしてゆっくりお昼寝。
ママもパパも・zzzzzzzz。

こういう時間ってすごく幸せを感じる。
いろいろな家族、子供と出会ったが
相変わらずうちのあっくんは一番かわいいと思ってしまうのは
親ばか?

また、行こうねあっくん!
今日のお昼は、先日オープンしたばかりのラーメン屋さん。
今日で2度目。
この間はこてこての「うーめん」を食べたが
本日は30食限定の「梅乃塩ラーメン」+餃子3こ。
梅風味の利いたスープ、トッピングに梅干しがまるまる1個。
普通の塩ラーメンと違い、梅の酸味が後味を良くする。
いい感じに梅干しが利いてます。

そして、餃子なんですが「一品香」の餃子そっくり。
おおぶりで、3個と5個のどちらかを選ぶ。
何となくぷーんとする香辛料の香りも同じ感じ。
若干、皮が薄いかな?
でも、まぁまぁ美味いです。
で、今日はサービスで杏仁豆腐が付いたのでラッキー!

これでまた、行きつけのお店が一軒増えました。
ごちそーさま!
今日は何にも予定が無く
朝からのんびりモード。
しかし朝、母親から朝食の時、カチンとくる一言、
なんで年寄りというのはちょっとしたことを
ぐちぐち言うのだろう?
ママと一緒に暗ーい雰囲気に・・。

ママは午前中買い物へ。
お昼まであっくんと2人で
本を読んだり、おもちゃで遊んだり
じゃれたり、久しぶりにゆっくり遊んだ。
たまにはいいもんだ。
やっぱり、美味しかった!

マンゴー・プリン  
  ほんとーのここのマンゴー・プリンは美味しい。
  ムースに近い感じだが、口に入れるとふわっと
  とろける・・・。
  うちのかみさん は基本的にマンゴー・プリンは
  嫌いらしいが、ここのは美味しいと言ってくれる。
  夏期限定、また食べようっと!
フロマージュ・クリュ
  フランス産のチーズを使用。
  あまりチーズ臭くなく、さらっとした感じ。
  チーズ臭い方が良いならベイクドタイプ。
  それも美味しいんだよ。
仕事で小山に行ったとき必ず寄るケーキ屋さん。
「モン・プチクール」
今日は予算を少な目にと思い、シュークリームを買いに寄る。
店内に入り一通りケーキを見ると、な・な・なんと・・・
夏にしか食べることのできない、マンゴープリン
有るではないか!
買っちゃいました!
で、チーズ系大好きなママには、
           フロマージュ・クリュ

あっくんが寝たら二人でゆっくり
       いただきまーす!!

夕べは良かった

2004年5月16日 日常
昨日は、宇都宮で自動車関係の総会・講習会・懇親会。
なんと言っても自由2次会。
懇親会をちょっと早めに抜け出して・・
まずは1件目、何年ぶりだろう?元中央郵便局横の通りの
ちいさなカウンターバー。結婚する前は1人で行ったっけ。
リーズナブルで落ち着いて飲める場所。
うきうきしながらお店に到着。「あれ?灯りがついてない。」
扉に看板が無い。なんと閉店していたのです。
「ショック!!」

2件目に向かう。
パルコそばにある「ル・プラン」ワインバーです。
年に1,2回しか行かないのにここのマスターはしっかり
覚えていてくれる。
ギネス、赤、白と飲みいい気分になったところで
ホテルに戻る。
良い夜だった。

そして今日、朝早くママの実家に行き
ママを試験会場に送り、本屋など用を済ませ
再びママ実家に行き、あっくんと2人でお昼寝・・。
そしてママのお向かい。

と、まぁあっちこっちの2日間でした。
ここは、1年に1,2回行くお気に入り。
ここのカウンターでゆっくり飲むのが大好き。
それに、季節によっては生牡蠣が食べられるお店。
白ワインに生牡蠣、サイコー!
おすすめは「ゴルゴンゾーラのリゾット」
臭くて美味しいんだな・・。
また、時間が作れたら行こうっと!

明日は飲み会!

2004年5月14日 日常
明日は、久しぶりにお泊まり飲み会です。
楽しみなのは、宴会の後の自由2次会。
久しぶりに行きつけのお店に、飲みに行く予定。
美味しいカクテルにワイン、料理・・。
宴会よりもそっちがメインになりそう。

でも翌日はママがFPの資格試験を受けに行くので
試験場まで送って行かなくちゃいけない。
ゆっくり寝てられないので、飲み過ぎ注意!!
でも、飲んじゃうんだな〜。
制作発表が有ってから興味があった映画。
宇多田の旦那が監督だからと言うことじゃなくて
きりや監督に興味が有ったから・・。
自分自身が今まで観てきた映画の中では
かなり印象に残る1本となりました。
ラストは映画版「イデオン・発動編」のパクリに思えたけど、
初監督作品としては良いできだったのではないでしょうか?
世間の批評は賛否両論だけどね・・。
今日は「自動車リサイクル法」の講習会でした。
来年1日よりスタートするこの法案、
大変なことになりそうです。
現在乗っている自家用車のリサイクル費用を
必ず納めると言うこと・・。
でないと車検を受けることができなくなってしまう。
新車以外は我々のような業種がユーザーより
頂き国に納める・・。
重量税のよう・・・。
また、車検の時に仕事が増えてしまう。

今年1月よりスタートした「クリスタルボンドR」に
新色が増えました。
今まで「バイオレット」はちょっとピンクっぽかったので
ブルーに近いバイオレット、その名も
「ブルーバイオレット」まんまやん!
現在、メーカーの方であまり数が無いので
当分当社には入荷は未定ですが、
まずは自家用車で試してみたいです。
    クリスタルボンドはこちらから・・。
             http://www.k-bond.jp/
今日の講習会の時、近くにおいしいパン屋さん発見!
以前、姉が言っていたパン屋さんのよう、
夜のおやつをちょこっと買っちゃいました。
あっくんが寝てから、ママと食べまーす!
おーーー、デブまっしぐら!!
ここに、書き込むのは2年ぶりです。
この2年の間にいろいろ有りました。
我が子も既に3歳。
ほんとに、いい子に育っています。
また、徐々に書き込みたいと思います。
先日、ついに新しいHPが完成しました。
今回はフラッシュなどを使って見ちゃいました。
まぁ、親ばかぶり炸裂ってとこです。
こちらから見に来てね↓
http://www3.justnet.ne.jp/~blacky-m/arata-F-opening.htm
昨日、小山にあるケーキ店「モン・プチ・クレール」で、一杯買ってしまった。
ここは、まだ新しいお店。
でも、味は最高!たぶん栃木一番じゃないかと思う。(大げさすぎた?)
今の時期、イチゴが旬なので、その種のケーキが多い。
イチゴショートは今の時期以外はつくらないらしい。
徹底してる。旬の食材しか使わないと言う・・。
昨夜はあっ君が寝てから、大人の時間!!
ケーキを2人でほおばる。
そして、今夜も・・。んんんーーでぶる!
でも、美味しい!んんんーーでぶる!
甘い物には、弱い!

今日は、あっ君の1才のお誕生日!!
おめでとーーー!!
あっという間の、1年間でした。
生まれたときは、小さくて、小さくて、保育器に
入らなかったのが不思議なくらい。
生まれてすぐ、ママのおっぱいにかぶりついてから
ずーーっと母乳一本!
でも、いまではみんなと同じ物を食べられるように
なりました。
機嫌良が良いときは、出されたご飯をきれいに食べることも有れば
ぐずぐずさんになって、べーー!っしたり自我って言うか、
一人前の人間?になってきたなーって思ってしまいます。
最近では、イチゴが何より大好き!!
土地柄、仕事上、周りのイチゴ農家の方に良くイチゴを
もらうのですが、やはり産地直送って言うんですか?
取りたてって言うんですか?
甘いイチゴばかりなので、その味を子供なりに解るんですね。かぶり付きの状態です。
おかげで、ご飯の後のあっ君は、イチゴ臭くて!
(きちんとご飯を食べた時だけデザートとしてイチゴをあげるんです。)
まだ、歩く気配はありません。なにせハイハイが速いから?
伝え歩きも上手にできるんですが、手を離すとちょっとの間、立って、座ってしまうんです。
まぁ、急ぐことも無いと思うので、ゆっくり見守りたいと思います。
ところで、ここ2,3日、お風呂に入れるとちょっとしてから
大泣きするのです。凄い勢いで!
何の前触れもなく・・。涙、鼻水、ずるずる・・。
眠いのか?何か気に入らないのか?パパとのお風呂がいやなのか?
ちょっと、パパ、へこんでます。(-_-)
ここのところ、お風呂から出るとすぐに寝るように
しつけてるので、前みたいに寝る前のお遊びが無くなり
パパとのコミュニュケーション不足でしょうか?
もうちょっと、様子見って感じです。

とにかく、今日で1才、おめでとうーです。


20日のあっ君の誕生日を前に
今日は我が家で、お誕生会をやることに・・。
と、言っても一升餅を背負わせるです。
ママ実家で、お餅を用意してくれたので
あっ君はパパばーちゃんお手製リュックに
お餅を入れて背負うことに・・。
さて、どのくらい背負えるか?
12個に分けてあるお餅を、少しずつ
リュックに入れると、結構、背負えるんですね。
2個、4個、5個・・。
結局、5個背負えました。立てなかったけどね。
その後は、みんなでお食事をして、
あっ君と遊んで、楽しい一日でした。

1 2 3 4